Itsukaraの日記

最新IT技術を勉強・実践中。最近はDeep Learningに注力。

宇宙の全質量に関するメモ

  • 2017/9/18 数値が少し違っていたので修正しました。

宇宙の全質量を中性子にして並べたらどのくらいの大きさになるか気になったので、超大雑把に計算してみました。宇宙全体で2兆個の銀河があり、各銀河で2千億個の恒星があり、ダークマターダークエネルギーを含めると、その20倍の質量があるものの、全宇宙が含む質量を中性子にして並べると、太陽系の天王星までが入る立方体に収まってしまう分かりました。結構小さいですね。具体的には、4.8立方光時(一辺が光速で4.8時間の立方体)に収まってしまいます。ちなみに、天王星までを含む立方体の一辺の長さは5.3光時です。

下記、計算結果をメモしておきます。物質だけでなく、ダークマター(DM)、ダークエネルギー(DE)を含めた表としました。

項目 物資のみ DM含む DE含む
宇宙の銀河数 2兆個 (2e12) 同左 同左
銀河の恒星数 2千億個 (2e11) 同左 同左
恒星の平均質量 2e30 Kg 同左 同左
宇宙の質量 8.0e53 Kg 5.2e54 Kg 1.6e55 Kg
中性子の質量 1.67e-27 Kg 同左 同左
宇宙の中性子換算数 4.8e80個 3.1e81個 9.8e81個
中性子の半径 1.2e-15 m 同左 同左
中性子外接立方体体積 1.4e-44 ㎥ 同左 同左
宇宙の中性子換算体積 6.6e36 ㎥ 4.3e37 ㎥ 1.4e38 ㎥
上記含む立方体の辺長 1.9e12 m 3.5e12 m 5.1e12 m
上記Km 19億Km 35億Km 51億Km
上記光時 1.7光時 3.2光時 4.8光時

意味があるか分かりませんが、宇宙の全質量に対するコンプトン波長は下記です。「宇宙は、1.4e-97 mの揺らぎから発生した?」とか、妄想してみたりして...

宇宙のコンプトン波長 2.8e-96 m 4.3e-97 m 1.4e-97 m

July Tech Fest 2017での発表資料をアップ

本日のJuly Tech Fest 2017での発表資料を、SlideShare にアップしました。タイトルは以前と変わりませんが、これまでDo2dle勉強会、WBAI、国際学会(Multimedia & Artificial Intelligence)で発表した資料の集大成となります。

www.slideshare.net

リスボンで開催された国際学会に参加

先月の7/20-21にリスボンで開催された国際学会に参加してきました。
http://multimedia.global-summit.com/2017

学会のプログラムを決めたProgram Directorからの事前情報では、100人以上の規模で、展示会も行うとのことでしたが、実際は20人強の参加者で、かなり小規模な学会でした。また、自分の発表する時間帯以外は参加しない人も多く、常時参加しているのは10名強でした。下記が、開催直前の会場の様子です。部屋も、結構小さかったです。
f:id:Itsukara:20170806124731j:plain

2日目の自分の発表後に、他の参加者と会話しようと思っていたのですが、皆さん、直ぐに帰ってしまったので、あまり会話ができず、残念でした。なお、日本からの参加者が、当方含めて4人いて、そのうち2名とは会話できました。

下記に、各参加者のAbstractが載っています。
www.scitechnol.com

下記が、当方の発表資料です。

www.slideshare.net

なお、発表したら、Certificateをくれたので、一応載せます。
f:id:Itsukara:20170808060719j:plain

オラクル認定資格のデジタルバッジ

オラクルから、認定資格のデジタルバッジ発行を開始したとのメールをもらいましたので、登録しました。下記がデジタルバッジで、クリックすると、何時、どのバッジを取ったかを証明してくれるようです。

www.youracclaim.com

ちなみに、上記資格を取ってから1年以上経ちました。しかし、残念ながら、上記資格をまったく活用できてません。具体的には、現在の仕事はJavaとは全く無関係です。
itsukara.hateblo.jp

海外のイベントでの講演:行くことに決めました

海外のイベントから講演依頼があった下記の件、参加することに決めました。先ほどRegistrationを済ませたところです。

itsukara.hateblo.jp

「『人工』知能と知能を考えるための61冊」を読む #3 参加

2017/5/12に開催された"「『人工』知能と知能を考えるための61冊」を読む #3"に参加しました。
peatix.com

スクエアエニックスのゲームAI開発責任者である三宅陽一郎さんが、自分と出来るだけ分野が離れた人と話したいと出版社にお願いし、弁護士の水野祐さん、プロデューサーの橘康仁さんという、異分野のケミストリーが実現したイベントでした。

複数のAIが集まって形成されるAIの社会、そのAI社会を形作るために自然に発生する規則・法律、AI社会と人の社会との係わり方で変わってくるAIの権利、人間およびAIに対する法律が気になったので質問したところ、その後、関連する内容で幅広く興味深い議論が活発に行われ、とても楽しむことができました。

また、議論の前に講演者の方々が本を紹介されたのですが、これの話がとても面白く、イベント終了後、本を4冊もアマゾンで注文しました。これらのうち、1冊は人工知能関連ですが、残りは、本イベントに参加しなかったら手を伸ばす機会が無かった分野の本です。講演者の方々のご紹介で、本への関心がとても高まったので、購入したものです。届いたら、是非読んでみたいと思います。

1冊目

この本は、イベント会場の机の上に並べて置かれていたので、手に取ってみたところ、人工知能関連の勉強になりそうなので、購入することにしました。

これからの強化学習

これからの強化学習

  • 作者: 牧野貴樹,澁谷長史,白川真一,浅田稔,麻生英樹,荒井幸代,飯間等,伊藤真,大倉和博,黒江康明,杉本徳和,坪井祐太,銅谷賢治,前田新一,松井藤五郎,南泰浩,宮崎和光,目黒豊美,森村哲郎,森本淳,保田俊行,吉本潤一郎
  • 出版社/メーカー: 森北出版
  • 発売日: 2016/10/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (2件) を見る

2冊目

この本は、人間の行動原理理の理解に必要な哲学を教えてくれ、将来的に、人工知能の行動原理を構築するうえで重要と感じ、購入することにしました。

人工知能のための哲学塾

人工知能のための哲学塾

3冊目

人間を飽きさせずに、のめり込ませるメディアやゲームの脚本の作り方を書いた本です。人の行動原理を理解するうえで面白そうなので、購入することにしました。

のめりこませる技術 ─誰が物語を操るのか

のめりこませる技術 ─誰が物語を操るのか

4冊目

人間を飽きさせずに、のめり込ませる映画の脚本の作り方を書いた本です。人の行動原理を理解するうえで面白そうなので、購入することにしました。

映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術

映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術

続編に期待

"「『人工』知能と知能を考えるための61冊」を読む会"は、今回が最終回だったのですが、とても面白い内容だったので、今後も是非続けて頂くよう、この会を企画した大内さんに会場でお願いしました。続編を心待ちにしております。

海外のイベントから講演依頼あり:講演価値あるか確認中

7月にポルトガルリスボンで開催されるMultimedia & Artificial Intelligence 2017というイベントにスピーカーとして招待したいと連絡が来たのですが、単なる釣りか、参加する価値があるか、確認中です。

誰か、このイベントのことを聞いたことがある方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

追記

最近、学会と縁がないので、このConferenceのことを知らず、変に疑ってしまいましたが、知り合いの方(生島さん)より、本Confereceには、日本の研究者も参加しており、ちゃんとしたConferenceであることを教えて頂きました。

また、学会への案内をくれ方から、東大の河口洋一郎先生も参加した実績があることを教えて頂きました。
https://www.facebook.com/Kawaguchi.Yoichiro/posts/1065626443550649

現在、学会参加の旅費捻出に関して悩んでいます。

日立の中央研究所にいた時ならば、比較的簡単に学会参加費を会社で出してもらえましたが、今は派遣会社勤務であり、派遣会社から出資頂くことは難しそうですし、派遣先の日立から出資頂くことも、現在の仕事と無関係なため難しそうです。かといって、30万円~40万円位掛かると思うので、個人で捻出するには厳しい額です。

どうしたものか...


multimedia.global-summit.com