Itsukaraの日記

最新IT技術を勉強・実践中。最近はDeep Learningに注力。

ITのお勉強

google検索のトップに表示

会社で自分のブログ記載の情報を使いたかったので、当方のハンドル名「itsukara」で検索したら、自分のブログやGithubがトップ3に載っていた。 試しに、スマホのchromeで検索したら、1位と2位だった。 スマホのchromeでの検索結果 非常に嬉しかったので、思…

DIGA録画番組名一括変更を支援するツール群:微改修

DIGAの録画番組名を1週間に一回ぐらい整理するために、2年位前にツールを作って、ほぼ毎週活用しています。ずっと使っていると、番組名書換え規則が数十個と多くなり、どの規則が使われなくなったか分からなくなってきたので、書換え規則を整理するための機…

祝! はてなブログの月間ランキングTOP100に掲載

祝! はてなブログの月間ランキングTOP100に掲載2018年2月の「はてなブログの被ブクマ数の増加ランキングTOP100」の94位に載りました。(2018年2月の一ヵ月間で各ブログが集めたはてなブックマーク数(増加数)でのランキングだそうです)なお、下記サイトの…

PowerShellでGUIを簡単作成

1年ぐらい前に、PowerShellでGUIを簡単に作れるという記事を書いて、Githubにソースコードを置いたのですが、Githubから関連記事へのリンクが張っていなかったので、Githubにリンクを追加しました。実は、最近、下記Githubからforkしてくれた方がいたのです…

今週のはてなブログランキング [2018年2月第2週]に掲載!

今週のはてなブログランキング [2018年2月第2週]に載りました。 ずっと下の方の14位ではありますが、載って非常に嬉しいです。blog.hatenablog.com

exp(π*i) = -1をPythonでも計算してみました

直前の記事でexp(π*i) = -1をrubyで計算しましたが、Pythonでも特殊メソッドを使うとでオーバーロードできるので、試しに書いてみました。rubyのプログラムと同じ構造にしましたが、特殊メソッドの部分(__add__等)が、今一つ美しくない気がします。なお、計…

exp(π*i) = -1をrubyで計算してみました

仕事でRubyを少し使っていたのですが、これまでは、Rubyの勉強をあまりせずに、既存のプログラムを見よう見まねで改修していました。少し深く理解したいと思い、Rubyのリファレンスマニュアルを読んだので、試しにプログラムを書いてみました。内容は、を計…

Google Colaboratory記事の俄人気に御礼!

Google Colaboratoryが凄いという記事を書いたら、 当方のブログでは今まで見たこともない多数のアクセスを頂きました。記念に、アクセス解析の結果を載せます。(普段は1日100PV位です)おそらく、フォロワーの多い方が取り上げてくれたおかげと思います。あ…

Google Colaboratoryが便利・高速で凄過ぎる

Googleが研究の一環で提供しているColaboratoryを試してみました。Jupyterと同じようなGUIでPythonのプログラムを実行可能で、GPUも使えます。Jupyterと同様に、先頭に「!」を書くことで、Linuxのコマンドを実行可能であり、「!pip」「!conda」「!apt-get」…

DIGA録画番組名一括変更を支援するツール群:ツール追加

1年半ぐらい前に、DIGA録画番組名一括変更を支援するツール群を作成し、ほぼ毎週定期的に使っていますが、欲しい機能があったので、ツールを追加しました。以前のツール群では、DIGAの番組情報を取得後、書換え規則に従って番組名を書換え、その番組名をDIGA…

シンギュラリティサロン参加:多目的遺伝的アルゴリズム

「シンギュラリティサロン@東京『第18回公開講演会』に参加しました。「実用化が進む進化計算とその応用」というタイトルで、東北大学流体科学研究所・所長/教授の大林 茂さんが発表されました。流体力学や航空機(MRJ)、多目的遺伝的アルゴリズムなどに関し…

PowerShellでGUI: 電卓を作ってみました

これまで色々な言語や環境を勉強した際に、練習台として電卓を試作したので、PowerShell+WPFでも電卓を作ってみました。なお、下記は別の言語/環境での電卓の記事です。合わせてお読みいただければ幸いです。 Android Studio版電卓アプリを更に少し修正 - …

PowerShellでGUI:WPFの部品をほぼ全て含むデモ公開

PowerShellとWPFでGUIを表示できることが分かり、Visual Studioを使うとWPFのGUIを簡単にプレビュー/設計できることが分かったので、WPFの全ての部品(コントロール)を試してみようと思い、デモプログラムを作成しました。下記がそのスクリーンショットです…

PowerShellでGUI: 部品配置はGridとテキスト編集が良い

2つ前の記事「PowerShellでGUI: 可変個数RadioButton実現方法(別法) - Itsukaraの日記」で、PowerShellのGUIをVisual Studioで作成する方法を書きました。ただ、GUIを実現するWPFの勉強が不足していたので、GUI画面上にGUI部品を適当に貼り付けていました。…

PowerShellでGUI: 可変個数RadioButton実現方法(別法)

「VisualStudioでPowerShell用GUIを作成する方法 - Itsukaraの日記」という記事で、PowerShellのGUI作成用にVisualStudioを使う方法を紹介し、可変個数のRadioButtonを表示する方法も書きました。しかし、可変個数のRadioButtonは、もっと良い実現方法を考え…

VisualStudioでPowerShell用GUIを作成する方法

PowerShellでGUIを使う記事を下記2件書きましたが、PowerShellのプログラムを動かすまでGUIを確認できず不便と思っていました。もしかしたら、VisualStudioを使うと、画面設計ができなかと思ったら、簡単に出来たので報告します。 最近、PowerShellで遊んで…

PowerShell+WPFが動かない場合の原因と対策

仕事の関係でPowerShellを使ったので、PowerShellでの勉強内容と作成プログラムを記事に書きましたが、本番で動かず、困ってしまいました。同様の問題で困っている方がいるかもしれないので、解決先を書きます。 問題点 スクリプトがネットワークドライブ上…

最近、PowerShellで遊んでます

会社でPowerShellを使う機会があり少し勉強しました。ちょっとWebを探しただけで結構いろいろな記事が見つかるので、本は購入せずに使うことができました。 最初の一歩 当面必要な目的に合わせ最初に読んだのが下記です。 Tech TIPS:Windows PowerShellを使…

【DRL,Montezuma】ROOM#7訪問とROOM#1 killの関係

2つ前の記事で、ROOM#7の訪問が増えることで、ROOM#1の学習状態に影響を与えるようだと書きましたが、現在行っている学習でも、同じようなことが起こっているようなので、ご報告します。正確な理由は不明ですが、なぜか、これらの間には相関が大きいように見…

【DRL,Montezuma】学習状況確認のためのツール

Montezuma's Revengeの強化学習において、平均スコアだけでは、学習状況が良くわからないので、各種状況を表示するツールを追加しました(plot2.pyとall-plot)。これらを用い、下記のような感じで学習状況をモニタしながら実験を進めています。ご参考まで。 …

【DRL,Montezuma】Scoreが0になり回復しない原因の分析

Montezua's Revengeの強化学習で、下記のように、Scoreが0になり回復しない場合がありましたが、原因を少し分析してみました。 Scoreが0になり回復しない状況調査 Scoreが0になった後は、ROOM#1でPanama Joeが死にまくるのかと思っていましたが、これは誤っ…

【DRL,Montezuma】ALE環境でLaser Barrier通過!

あけましておめでとうございます。 相変わらず、Montezuma's Revengeの強化学習実験を行っています。 GCPから自宅PCへ 昨年は、GCP (Google Cloud Platform)の無料枠($300、3ヶ月以内)を使い、格安のPreemptible VMを活用し、一度に8個の学習を行っていたの…

【DRL,Montezuma】GCPアカウントが停止し続行不能。残念!

DRL用にGoogle Cloud Platformの無料試用枠を使ってましたが、サンフランシスコに行っている間、何故か、学習が進まなくなり、帰国後に確認したところ、Googleから通告が来ていて、GCPアカウントが削除されていました。やはり、無料試用枠の複数回利用は、検…

【DRL, Montezuma】スライド再更新+再々更新

Montezuma's Revengeのスライド更新時に、OpenAI Gymの方から結構詳しく聞かれた「pseudo-countの実装方法」を書き忘れたので、再更新しました。ソースを読めば分かると思っていましたが、それほどわかりやすいソースでもないので... (この後、誤りに気付き…

OpenAIのInterviewでのフィードバック受けスライド更新

現在、サンフランシスコに来ており、昨日、Montezuma's Revengeの強化学習の件で、OpenAIのInterviewを受けました。いろいろと質問があり、そこで答えたことや、それ以外も含めてスライドの内容を追加・修正いたしました。ご興味のある方はご覧ください。ち…

【DRL, Montezuma】thread毎にパラーメータを変える機能を追加

VMを1台に限定すればGCPを後数日使える想定でしたが、今朝、クレジットを使い切りました。1日毎に課金をチェックするらしく、残りクレジットが420円であることに気がついた時には、既に、残りクレジットがもっと少なかったようです。何も実験しないのは寂し…

スクレイピング関連記事は人気が無くて残念

6月頃まで、Webからの自動情報収集(スクレイピング)がマイブームだったので、結構記事を書いたのですが、現在は、ほとんどアクセスされておらず、残念です。実は、スクレイピングのツールとしても使えるSeleniumは、元々、Webインターフェースを持ったプログ…

【DRL, Montezuma】GCPの無料試用期間がほぼ終了

GCPの無料試用期間がほぼ終了したので、最後の学習結果を下記に置きました。 http://52.193.119.202/montezuma-v3/00index.html 正確には、残り日数が6日で、残りクレジットが420円となりました。上記学習結果を見ると、gcp10だけは今後も訪問部屋が増える可…

【DRL, Montezuma】スライドを再更新

相変わらず続けているMontezuma's Revengeの実験ですが、pseudo-countを各部屋ごとに持つように変更したところ、到達部屋が1つ増えましたので(ROOM 20、DeepMindの論文には未記載)、スライドを更新しました(p.16、p.18、p.20を微修正。p.19を追加)。なお、p…

ブラウザ画面を印刷するときの小技

ブラウザ画面を印刷したときに、色々な広告が表示され邪魔な場合があります。そんな時、HTMLのDOM(Document Object Model)やブラウザのDeveloper Toolsを知っていれば、広告を簡単に削除できます。参考までに、削除方法を書いておきます。なお、ブラウザの拡…