Itsukaraの日記

最新IT技術を勉強・実践中。最近はDeep Learningに注力。

マウスコンピュータPC起動せず(マウスで電源ボタン作成)

以前(2016/7/6)に書いた記事で、マウスコンピュータPCが起動せず、電源交換など色々やったが、結局、電源ボタンが原因だったことを書きました。

当方のサイトでは、常にその記事「マウスコンピュータPC起動せず(電源ボタンが原因と判明)」のアクセスが一番多いので、困っている人が多いのだと、思います。

その後、電源ボタンの色々な場所、例えば左端や右端、右上端などを押して凌いでいましたが、とうとう、どこを押しても電源が入らなくなってしまいました。

そこで、10年以上前に使っていたMacのマウスを掘り起こして少し改造し、電源ボタンを作成しました。今のところ、非常に調子が良いです。f:id:Itsukara:20180328010550j:plain

ちなみに、Macのマウスを使ったのには意味があります。マウスのボタンに使われているマイクロスイッチは、一日に何百回もクリックされても、何年も故障せずに使え、結構耐久性があります。また、最近のマウスに繋がった線は、非常に細い銅線が使われており、半田付けの素人である当方には半田付けが難いですが、Macの古いマウスでは太い線が使われており、半田付けが容易なためです。

なお、改造は次のように実施しました。

  • マウスの裏側のねじを外し、マウスを上部と下部の2つに分解
  • マウスの内部にあるプリント基板を取出す
  • プリント基板上のマイクロスイッチの端子にテスターを当て、マウスのボタンを押したときに導通する2つの端子を探索
  • マイクロスイッチの端子(上記2端子)の周辺の配線をカッターで削取る
  • プリント基板上に繋がった線(実際はプリント基板に刺さったコネクタに繋がった線)のうち2本を切断し、マイクロスイッチの端子(上記2端子)に直接半田付け
  • マウスの線をPC接続コネクタの近くで切断し、被覆をはがして、マイクロスイッチに繋げた線と同じ色の線2本を引出し、半田付けに向け被覆を剥がす
  • 上記の線2本にテスターを当て、マウスのボタンを押して導通テスト実施
  • マウスコンピュータPCの主電源切断
  • マウスコンピュータPCの電源スイッチに繋がった線を、電源スイッチの近くで切断し、ケース前面の拡張スロットの隙間から外に引出し、被覆を剥がす
  • マウスコンピュータの電源スイッチ線2本とマウスの線2本を半田付け
  • マウスコンピュータPCの主電源投入
  • マウスのボタンを押し、マウスコンピュータPCの電源が入るか確認

以上で、マウスコンピュータPCを起動するマウスが、0円で完成です。
ちなみに、マウスコンピュータに修理依頼すると25000円掛かります。

以前の記事

itsukara.hateblo.jp

関連記事1

itsukara.hateblo.jp

関連記事2

itsukara.hateblo.jp

google検索のトップに表示

会社で自分のブログ記載の情報を使いたかったので、当方のハンドル名「itsukara」で検索したら、自分のブログやGithubがトップ3に載っていた。
試しに、スマホchromeで検索したら、1位と2位だった。

スマホchromeでの検索結果

f:id:Itsukara:20180314202228p:plain

非常に嬉しかったので、思わず、twitterfacebook、linkedinなどに投稿した。

ただ、自分の検索履歴等が影響している可能性もありそう。

そこで、自宅で、敢えてMicrosoft Edgeでww.google.cojpを表示し、googleにログインせずに表示したところ、下記のように、ブログはトップ、Githubは3位という結果だった。おそらく、他の人の環境でも、同じ結果になると思われる。

f:id:Itsukara:20180314202611p:plain

おそらく、2月初旬ごろに書いたGoogle Colaboratory関連記事が俄人気でアクセスが多かったのが、影響していると思われる。

興味を持って頂いた方々に、感謝いたします。

シンギュラリティ後の世界で差別は無くなる?

最近、国内で「老害」という言葉が何の躊躇もなく悪意を持って使われており、結構気になっています。

性別や人種に基づいて差別することがタブーなのと同様に、年齢で差別するのもタブーなはずなのですが... 少なくとも、米国では年齢で差別することはタブーと思います。

女性や有色人種の人たちが、自分たちの権利を確保するために大規模な活動を実施したのと同様に、年齢差別に対しても、何らかの運動が必要な気がしています。

なお、知能や能力の低い人たちが低賃金で酷使されているとい状況は、現在でもまかり通っていますが、これも差別の一種だと思います。

将来的には、AI活用による医療技術の加速度的な進歩と、知識労働の支援により、人間どうしの体力差・知能差が減少することにより、「差別」という言葉自体が死語になることを期待しています。

ただ、お金などの所有資産や、行使できる権限の範囲などまで含めて、全てが平等になる世界が来るかは未知数ですね。なぜなら、そのような世界を目指していない人が、現在は沢山いると思われるためです。

シンギュラリティ後の世界はどのようにすべきかを、十分に考える必要があると思います。

DIGA録画番組名一括変更を支援するツール群:微改修

DIGAの録画番組名を1週間に一回ぐらい整理するために、2年位前にツールを作って、ほぼ毎週活用しています。ずっと使っていると、番組名書換え規則が数十個と多くなり、どの規則が使われなくなったか分からなくなってきたので、書換え規則を整理するための機能を追加しました。

  1. 規則を削除・追加するボタンを追加
  2. 使われなくなった規則を探して削除する作業を容易化するために、 番組名書換えで使われた規則を青字でマーキングする機能を追加
  3. 起動時に、新規則追加用として先頭と最後に空規則を5個追加

github.com

他に使っている人もいなそうなので、告知は不要とは思いますが、忘備録として日記に書きました。

itsukara.hateblo.jp

祝! はてなブログの月間ランキングTOP100に掲載

祝! はてなブログの月間ランキングTOP100に掲載

2018年2月の「はてなブログの被ブクマ数の増加ランキングTOP100」の94位に載りました。(2018年2月の一ヵ月間で各ブログが集めたはてなブックマーク数(増加数)でのランキングだそうです)

なお、下記サイトのタイトルは、「はてなブログ被ブクマ数増加ランキング〔2018年1月〕」となっていますが、「〔2018年2月〕」が正しいようです。
yto.hatenablog.com

1つの記事(下記)が俄か人気になったおかげであり、興味を持ってブックマーク登録していただいた方々に、感謝いたします。
itsukara.hateblo.jp

「数学の現在」が積読本になっており、勿体ない件

数学の理解が不十分な割に、「最新の数学が知りたい、数学の美しさに触れたい」という思いばかり先行していたため、1年ぐらい前に勢いで下記3冊を買ったのですが、勉強が足りないため殆ど理解できず、積読本になっています。

1人では読み進めなそうなので、「興味を持っている人がいるようならば、輪講会をやりたい」、などと思ってはいるのですが、なかなか実行に移せないです...

なお、これらの本の名称は「i」「e」「π」になってます。
e^{{\pi}i} = -1」は美しい数式だと、改めて感銘しています。

数学の現在 i

数学の現在 i

数学の現在 e

数学の現在 e

数学の現在 π

数学の現在 π

PowerShellでGUIを簡単作成

1年ぐらい前に、PowerShellGUIを簡単に作れるという記事を書いて、Githubソースコードを置いたのですが、Githubから関連記事へのリンクが張っていなかったので、Githubにリンクを追加しました。

実は、最近、下記Githubからforkしてくれた方がいたのですが、関連記事未記載で、使い方が分かり難いと思ったため、関連記事へのリンクを追加したものです。

関連記事

itsukara.hateblo.jp